
こんにちは、梅ちゃんです。
ウーバーイーツを始めて2ヶ月程、
ウーバーで稼ぐことも随分と板についてきました^^
ところで、あなたがウーバーイーツでお仕事されてるなら、
お金の流れは把握してますか?
以前にも記事にしましたが、お金がどう動いているか、
忙しいと把握するのがつい後回しになってしまいがちです。
私は気をつけているはずなのに、それでもわかりません(笑)
今回はわかりにくさに拍車をかけてる(?)
「ウーバーイーツアプリの収支表」についての話題です。
ウーバーイーツアプリの収支表って?
他にちゃんとした言い方があるのかもしれませんが、
ウーバーイーツのアプリで確認できる、
週ごとの「お金の流れ」一覧です。
ややこしんだな、コレがw
これです
これはある週の(思いっきり日付入ってますがw)、私のウーバーの詳細です。
スマホの画面2ページ分なので、少し見にくいですが、
この日のデータを例にして、各項目の見方を解説していきます。
売り上げ
売り上げ ¥24,467
送迎の売り上げ ¥16,884…① ブースト ¥458…② プロモーション +¥7125…③ |
①〜③を足したものが、太字の売上(今回は¥24,467)です。
太字が「総売上」、詳細はそれ以下となります。
支払い
支払い ー¥45,012
現金受領額 ー¥45,012 |
私は現金支払いOKの設定にしているため、
この金額がお客様から受け取った現金の合計になる場合が多いです。
他にもウーバー側から口座振替で売上を受け取った場合は、
この「現金受領額」が「口座振り込み」になります。
以下のような場合です。
こんな感じですね。
ここまではわかる。ややこしいのはここからw
回収額
回収額 ¥28,416 |
ヘルプによると、
「この金額はあなたから直接回収され、残高に追加されました。」
と、たどたどしい日本語で説明されていますw
配達料に対して、現金受取額(現金払いの商品代)が多い時、
その差額をカード払いで決済するのですが、
その決済手続きが済んだものが「回収額」です。
「支払った」確定の金額が表示されていて、
カード支払い時に引き落とされる金額になります。
カード決済の手続きが遅れると、ここの金額が増えていくことになります^^;
前回未納分
前回未納分 ー¥7246 |
これもヘルプの説明だと、
「前の週から繰り越された週の終わり時点での残高です。
週が始まる時点でのUberの支払金、またはあなたの未払金を示しています。」
とあります。
この金額が「+」であれば、ウーバー側からの支払いがまだのもの、
「ー」であればこちらがウーバーへ支払う金額で、
決済がまだ行われてないものとなります。
週ごとの残高
週ごとの残高 ¥625 |
ヘルプによると、
「この金額は、今週末までのUberからの支払い予定額、
またはドライバーからUberへの支払い予定額を表しています。」
となっています。
これも、ウーバーからドライバーへ、またはドライバーからウーバーへの
支払い分の保留額です。「+」なら売上ですし、「ー」ならウーバーへの支払いです。
私の印象として、先の「前回未納分」と区別があいまいな気がします。
実際、「前回未納分」「週ごとの残高」とが、
同じ日に口座に振り込まれていたこともありますし…。
前週で発生した”浮いたお金”が「前回未納分」
活動中の週で発生した”浮いたお金”が「週ごとの残高」
と思ってよいと思います。
売上と預り金をハッキリ分けておく
上で各項目がどういう意味かということをお伝えしてきましたが、
要は、「この数字はこういう理由で発生した」ということがわかればいいんです^^
例えば、現金支払いOKの設定にすると、
売上と商品代とがごっちゃになってきます。
「売上の1000円」も、「商品代の1000円」も、
見た目は変わんないです(当たり前ですが…)。
ウーバーからの請求は(商品代ー売上)という形で行われますから、
それぞれの数字を把握しておかないと、
「この数字は一体…」となってしまうかもしれません。
それに複式簿記で帳面をつけるなら、売上は「売上高」、
商品代は「預り金」として、区別する必要が出てきます。
先にも言いましたが、同じ現金でも扱いが違うんです。
なので、両者をハッキリ分けておきましょう^ ^
なので、自分なりの収支表が大切
冒頭でも少し話しましたが、アプリの収支表では一切合切をザックリと計算した
結果しか表示されませんから、自分なりにお金の流れを把握しておく必要があります。
以前記事にしたように、簡単でいいのでお金の流れを把握しておくのがオススメです。
ウーバーのアプリは日ごとに数字を反映するため、ややこしくなります。
自分で作った表で、「週ごと」の数字を計算しましょう。
① 一週間分の「売上」を計算
② 一週間分の「受け取った現金」を計算
③ 「①ー②」を計算して、
④ プラスなら、ウーバーから支払いがある
⑤ マイナスなら、ウーバーから支払い請求がある
⑥ 金額は④でも⑤でも、「①ー②」
というシンプルな考え方ですみます。
自分なりの収支表で週ごとの受け取りor支払いとその額を頭に入れておいて、
アプリではその金額があってるかどうかを確認するくらいが、
アプリとの「いい距離感」だと思います。
まとめ
・自分なりにお金の流れを把握しておく
・アプリではお金の流れを把握するのはムリw
・アプリの利用は金額の確認程度で
でした。
どうぞ素敵なウーバーイーツ ライフを。
最後までご覧くださりありがとうございました。
コメント