ウーバーイーツの確定申告はこれだけでOK!

【青色申告】ウーバーで押さえておきたい仕訳7パターン【複式簿記】
2021年青色申告はこう変わる!
こんにちは、梅ちゃんです。
ウーバーイーツで働くのは、ウーバー側との「業務委託契約」になり、
配達員は「個人事業主」となるため、納税は確定申告で行います。
その確定申告ですが...

【Macも!】オススメ会計ソフト4選【Winだって!】
こんにちは、梅ちゃんです。
ウーバーイーツは「個人事業主」にあたるため、
確定申告をする必要があります。
特に節税効果の高い青色申告であれば、
少し敷居が高いですが、複式簿記が必要となります。
...
DATA
<プロモーション>
・ブーストによる売上の増額 1.1倍
・4回の乗車を完了すると¥500が売上に加算
3回ではなく「4回配達」で+α
今日のインセンティブは「3回配達」ではなく、
「4回配達」で発生。微妙にハードルが上がる。
午後イチで車の車検を通しに行かないといけなかったため、
午前中に3回配達、車検が終わり帰宅してからもう一件配達し、
4回のノルマ達成という流れでした。
自分の都合で動ける
今回のように、途中で用事をはさんで働けるのも、
ウーバーイーツの「ウリ」。誰かに引き継ぎする必要もなく、
「お願いします」と気を使う必要もない。
4回目の配達で仕事を終えたのは、インセンティブのことが大きいが、
「雨がキツくなってきたから」
という理由も外せない(笑)
ホントに、なんとフリーな働き方だろう…と改めて思いました。
現金OKで依頼が増える!
ウーバーイーツは基本的にカード払いでの注文ですが、
現金払いも受け付けています。
配達員が「現金払い」の配達をするには、
あらかじめ手続きが必要です。
先日、その手続きを済ませておいたのですが、
さっそくその効果が出たようです。
「4回中、3回が現金での注文」
打率にして「7割5分」!
「現金OK」という広角打法はかなり効果ありと感じました。
小銭を用意したり、現金を持ち歩くわずらわしさがあったりと、
少しハードルが上がりますが、「商売」として行う以上、
機会ロスを減らせるのは大きいかと。
設定もカンタンですしゼヒ♪
オススメです
コメント