

DATA
<プロモーション>
・ブーストによる売上の増額 1.1倍
・5回の乗車を完了すると、¥500が売上に加算
・15回の乗車を完了すると、¥1500が売上に加算
・8回配達で¥700が売上に加算
初夜間!初10000円越え!
今日もBivi二条に出勤(笑)
今回、初ものづくしの一日になりました^^
Biviのベンチで待つこと10分程度、館内のケンタッキーから依頼。
徒歩30秒で店舗に到着。やはりこれがいい流れかと。
今日は前日に夜勤があったため、昼くらいからのスタートでしたが、
初めて夜に配達したこともあって、売上が10000円を超えました(嬉)
やるときゃやりますw
夜間配達の注意点
私自身、初めての夜間配達でしたので、昼と比べていいのか、悪いのか、
それはどの程度なのかがわかりませんでした。
夜は昼と比べて、
⒈交通事故のリスクが高い
⒉マンション名など、建物の確認がしづらい
⒊晩ごはんなので、昼に比べて物量が多い
と予想してました。
「⒈」「⒉」はほぼ予想通りでしたが、
「⒊」については昼とそれほど違いはなかった気がします。
もっともこれはたまたまかもしれませんし、
週末であったりするとまた違ってくるかもしれません。
ヒートマップを狙う!
先日来、ニュースなどでウーバーイーツの報酬が下がる、下がらないで
何かと賑やかですが、そんななか「ヒートマップ」制度が導入され、
私はかえって稼ぎやすくなったのでは?と感じています。
配達員の間では「シミ」と呼ばれるこのヒートマップですが、
これは今までの「ブースト」や「クエスト」といった、
追加ボーナスに”加えて”支払われます。
画像の場合ですと、一回の配達につき、
125円が追加になります。
1時間あたり、3〜4件配達できることを思うと、
うまく行けば威力を発揮しますね^^
またこれは、配達員が現在このエリアにいるか、
レストラン周辺がこのエリアに入っているかを自動で判断して、
より報酬が高い方の報酬が支払われるよう設定されているそうです。
賢いなぁ
20配達だとインセンティブ2700円に
お昼前に活動しだして、途中でお昼休憩をはさんで、
終了時刻は21時過ぎ。
こんな一日の流れでしたが、配達件数は20件になり、
もろもろのインセンティブが合計で2700円にもなりました。
通常の配達をしているだけで、+αの作業がないにも関わらず、
これだけの追加ボーナスになりました。
7.5時間くらいの稼働時間なので、
時給換算で360円くらい上乗せされています。
これはオイシイ😋
先ほど少し話をして、過去に記事にもしましたが、
ニュースにもなった東京エリアでのウーバーイーツの配達料金引き下げは、
私のエリアではあまり感じられないかな、と。
今のところですけどね(笑)
走った走った、こいだこいだ
ウーバーイーツの場合、売上とカロリー消費量は稼働時間に比例します。
いやもう、今日は走りました、こぎました(笑)
今回も自転車アプリで記録をとりましたが、
これだけこぎ続けると、結果を見るのが楽しみ^^
で、結果ですが、
「距離80.84km 、消費カロリー1490キロカロリー」
でした。
上は移動の詳細ですが、もう訳がわからない(笑)
できるだけまとまった行動半径で収めるのが理想ですが、
長距離が3件も重なれば、十分想定外のエリアに飛べます(笑)
ちなみに80kmという距離ですが、
直線距離にすると、京都からなら明石大橋まで行けます。
もう、旅行ですね。ママチャリのw
おかげさまで体もいい感じにこなれました^^
また、消費カロリーの1500という数字は、
フレンチクルーラー 10個!
にもなるそうです。。
ええ運動になるわ、ウーバーイーツ♪
コメント