

DATA
<プロモーション>
・ブーストによる売上の増額 1.1倍
・15回の乗車を完了すると、¥1800が売上に加算
効率を考えるなら朝イチは外すべき
今日は昼から雨の予報でしたので、
早めに稼働し始めました。
ダメもとで9時にスタートしましたが、
意外や意外、すぐに「ピロ〜ン♪」。
しかし、それは単なるまぐれで、その後はやはり昼前までポツポツ。
そこで、今日の配達を時間軸で追ってみました。
受付時間 | 配送料 | 時間あたり件数 |
9:05 | 461円 | 9時台 2件 |
9:26 | 399円 | |
10:16 | 433円 | 10時台 2件 |
10:59 | 420円 | |
11:13 | 350円 | 11時台 3件 |
11:36 | 408円 | |
11:49 | 364円 | |
12:21 | 350円 | 12時台 3件 |
12:38 | 401円 | |
12:55 | 360円 | |
13:08 | 364円 | 13時台 3件 |
13:27 | 349円 | |
13:48 | 382円 | |
14:08 | 315円 | 14時台 2件 |
14:30 | 450円 |
まあ、当然と言えば当然なのですが、昼時の1時間は他の時間帯と比べて、
一件ずつ配達件数が多く、トータルで大きな差になってきます。
1時間で2件だと「ヒマ」、3件だと「忙しい」。たった1件ですが、
実感としても感じられます。それほど「1件の差」は大きいんです。
11:00〜14:00は配送料も×1.1ですし、
やはり「稼ぎどき」になります。
(その割にはあまり配送料が高くない・笑)
「用事がある」とか、「雨降りそう」とか、
「丸一日稼働して、とにかく一日あたりのグロスを上げる」とか。
そんなことでもないのであれば、
11時くらいまでは違うことをする方が
効率がよいように感じます。
今日は15時くらいで切り上げているので数字では示せませんが、
14時〜17時のいわゆる「アイドルタイム」も同じ感じです、経験上^^
アイドルタイム何する?
朝イチ始めるのを避けるのは、
家をゆっくり目に出ればいい話です。
では、昼から夕方の「アイドルタイム」をどう過ごすか?
「Time is Money.(時は金なり)」
お金以上に時間を大切にするのが、本当のお金持ちです。
それほど時間は貴重です。
アイドルタイムですが、私の場合オンラインにしたまま、
とりあえず自分の”ベースキャンプ”に戻る方向で、自転車こぎます。
(私のベースキャンプは「Bivi二条」。聞いてませんね・笑)
一旦「リセット」するイメージです。
そして運よく?依頼が来ずにキャンプ地まで戻れたら、
動画を見る
せっかくスマホを持っているので、
動画を見るようにしています。
オススメは、お金の勉強ができる「リベラルアーツ大学」です。
(過去記事見てね^^)。暇があっては見ています。
私はポケットWi-Fiを持っているので場所の縛りがありませんが、
ポケットWi-Fiがなくても、フリーWi-Fiのエリアはたくさんあります。
配達依頼が入ってもすぐに中断できますし、
スキマ時間の有効活用にはもってこいです。
スマホが商売道具のウーバーイーツなので、スマホは必携。
荷物を余分にプラスすることがなくて済みますし。
PCで仕事する
実はこのウーバーイーツバッグ、
ふたのところにノートPCが入ります(笑)
ムリがある?いえ、全然!
ほらね、余裕余裕
このMacは11インチですが、
13インチくらいまでなら問題なしです^^
もういっちょ、
側面もOK!こちらは11インチがベストフィットかな。
まあ、ぶっちゃけあまり現実味はありませんが(笑)、
ウーバーイーツで疲れて帰って、その上事務仕事…というのであれば、
ノートPCひっさげて事務仕事をやっつけるのもアリじゃないかと。
コンビニ行けば電源あるし、Wi-Fiもつながってますし。
走行距離64キロ、消費カロリー1298キロカロリー
前々回の配達では、20キロ自転車こいで350キロカロリー消費でした。
今日は3倍の60キロ自転車こいで、消費カロリーは約1300キロカロリー。
距離は3倍なのに、消費カロリーは3倍以上という不思議。
こういうのって正比例するものじゃないのかな?
脂肪は20分しないと燃え始めないと言いますが、
(近年は運動開始後すぐに脂肪が燃えるという話も?どっちが正解?)
一旦燃え始めると、「燃焼効率」がよくなるから、
正比例ではなく二次曲線的なカーブを描くのかも?
まあなんにしても、「得した気分」なことに間違いはありません。
コメント