

DATA
<プロモーション>
・ブーストによる売上の増額 1.1倍
・15回の乗車を完了すると、¥1800が売上に加算
自転車の稼働は3キロ圏内!?
確か、注文を自転車かバイクかどちらに振るかの目安は
「3キロ圏内」だったと聞いています。
3キロまで(ショート)は自転車、
3キロ以上(ロング)はバイク(又は車)
という住み分けですね。
でもこの日に限って言えば、やたらとロングが長くて数も多い気がする。
稼働中は感覚でしかないので、あくまでも「時間」や「シンドさ」が
判断基準ではありますが…。
「一体、今日はどんなとこを走ったんだ?」と考えて、
ハタと考えました。
「走った距離ってどうやって見んの?」
スマホは画面が小さいため、一度に表示できる情報が限られている。
なので、何をするにも「手数を踏む」必要があるわけです。
そこで、スマホで配達距離がわかるまでの手順を調べました。
スマホ(iPhone)の場合
①アプリ起動
②「自分の顔」アイコンをクリック
③「売り上げ」クリック
④「売り上げの詳細」クリック
⑤調べたい日を表示
⑥ひとまず調べたい日を含む週間実績が出るので該当する日をクリック
(ここでようやく冒頭画像の「日毎の乗車記録」にたどり着きます)
⑦「乗車情報を見る」クリック
⑧時系列で時刻と配達料とが並んでいるので、調べたい配達をクリック
⑨ようやく走行距離を含む配達の詳細が表示されます
この画面にたどり着くのに9つもの手順が必要なわけです。
えらい深掘りしないとたどり着けません。
PCの場合
一方、ウーバーイーツはPCでもログインして情報を見られるのを
ご存知でしょうか?私を含め大方の場合、
スマホだけで完結していると思います。
それでもしPCをお持ちであれば一度PCでウーバーイーツのサイトを
のぞいてみてください。
ログインしていないと、このような画面が現れると思います。
そこで指示通りアドレス、パスワードを入力してログイン完了です。
すると…
一発で全件詳細表示(笑)
私のMacは横長11インチと画面が小さいため、スクロールする必要がありますが、
もう少し画面が大きいノートやデスクトップであれば楽々一画面で確認できると思います。
で、そもそもの話、距離が長いんちゃうのっていう話に戻すと…
8件中3件…3キロ超、2件…約3キロ
めちゃめちゃ長いヤン!&件数多いヤン!
AI手加減してくれ!
結論はともかく、こんな感じでPCからも情報を拾えます。
たまにはPCでもチェックしてください^^
走行距離37キロ、消費カロリー706キロカロリー
前回の配達と違い、天気の良い日曜日、俄然張り切りましたが、
意外と注文はなかった感じ。だからロングばかりだったのか…。
ロングが多かっただけに西にも、北にも、東も南も、
ビヨ〜ンと走らされてます。
「稼いだ」というより「いい運動になった」という印象の一日でした。
コメント